2009年01月31日
秘密兵器。
レベロクとーじまです。
今日はレベロクワーム?の型をつくっています。
ワームづくりは意外とカンタン。ワタクシのよーなシロウトにもできます
まぁ完成度もシロウトですが…。

そこで超音波カッターなるものを導入しました
借り物です。
これで効率アップ
で~す。
今日はレベロクワーム?の型をつくっています。
ワームづくりは意外とカンタン。ワタクシのよーなシロウトにもできます

まぁ完成度もシロウトですが…。

そこで超音波カッターなるものを導入しました

これで効率アップ

Posted by level6_nakayaman at
19:54
│Angler Tojima
2009年01月31日
2009年01月30日
フィッシングショー。
レベロクとーじまです。
ちばちゃん、怒ってないよ。書けたら書いてねって毎日言っていただけですよ。
今日は、もうすぐ大阪のフィッシングショーなので準備してました。

土日は雨なんかな…
ちばちゃん、怒ってないよ。書けたら書いてねって毎日言っていただけですよ。
今日は、もうすぐ大阪のフィッシングショーなので準備してました。

土日は雨なんかな…

Posted by level6_nakayaman at
21:44
│Angler Tojima
2009年01月30日
祝!W掲載☆
こんにちは!レベロクのちばです。
なかなか掲載できず、とーじまくんにめっちゃ怒られてました(笑)
これからちょくちょく書いていきますので、よろしくお願いします!

写真は今週発売中のルアーニュース(2月6日号)です。
バッチリ掲載して頂きました
※私は下側の写真です(笑)

続いて今週発売中の釣場速報(2月6日号)です。
ここでも芥川のニジマス(エサ釣り)を掲載して頂きました

※私は左側の真ん中の写真です。
こんな感じで、季節ごとに楽しめる釣りを紹介したいと思ってます
頑張って更新します!とーじまくん許してね
ちばちゃんでした。
なかなか掲載できず、とーじまくんにめっちゃ怒られてました(笑)
これからちょくちょく書いていきますので、よろしくお願いします!

写真は今週発売中のルアーニュース(2月6日号)です。
バッチリ掲載して頂きました

※私は下側の写真です(笑)

続いて今週発売中の釣場速報(2月6日号)です。
ここでも芥川のニジマス(エサ釣り)を掲載して頂きました


※私は左側の真ん中の写真です。
こんな感じで、季節ごとに楽しめる釣りを紹介したいと思ってます

頑張って更新します!とーじまくん許してね

ちばちゃんでした。
Posted by level6_nakayaman at
20:31
│Angler Chiba
2009年01月29日
ちょっと林崎へ。
レベロクのとーじまです。
仕事が早めに終わったので、アフリカさんと林崎へ。
オカッパリ・ロックフィッシュは久しぶりかも?


やっぱりオカッパリだとこのサイズ中心になってきます
ガシラ→バルタン(仮)+ストロングまっすぐ1.5g
メバル→ピンテールシャッド1.8+ストロングまっすぐ1.5g

自己最小記録達成!? シラスジグでした。
しかしシブい!大潮後の中潮は前もよくなかったし…。気のせいかな??
仕事が早めに終わったので、アフリカさんと林崎へ。
オカッパリ・ロックフィッシュは久しぶりかも?
やっぱりオカッパリだとこのサイズ中心になってきます

ガシラ→バルタン(仮)+ストロングまっすぐ1.5g
メバル→ピンテールシャッド1.8+ストロングまっすぐ1.5g
自己最小記録達成!? シラスジグでした。
しかしシブい!大潮後の中潮は前もよくなかったし…。気のせいかな??
Posted by level6_nakayaman at
23:18
│Angler Tojima
2009年01月29日
冬将軍との戦いに向けて
最近週末になれば寒くなりますよね。
そんな寒さをブッ飛ばす防寒対策を紹介します
まず上半身はある程度着込んだら問題なし!
問題は下半身!足が冷えたら全身まで冷えてしまうので足がキーポイントです。
足を温めることが重要になります!
まず靴下を1枚履き、
次に貼るカイロを足の裏にべたっ!
そしてゴムがゆるゆるの靴下を上から履き、
1枚目と2枚目の靴下の間に貼らないカイロを入れる(アキレス腱のあたりに)
2枚目の靴下が重要で、ゴムがきついと血行不良になり、カイロの所しか温くなりません。
後はパッチはいて、ジーパンはいて、防寒ウエアーはいたら完璧!
さらに昼飯にラーメン食ったら言う事なし!
足が温もると、顔や手が少々寒くてもちょっとの根性でカバーできます!
毎日極寒の工場で勤務してるレベロクのてらだでした
そんな寒さをブッ飛ばす防寒対策を紹介します

まず上半身はある程度着込んだら問題なし!
問題は下半身!足が冷えたら全身まで冷えてしまうので足がキーポイントです。
足を温めることが重要になります!
まず靴下を1枚履き、
次に貼るカイロを足の裏にべたっ!
そしてゴムがゆるゆるの靴下を上から履き、
1枚目と2枚目の靴下の間に貼らないカイロを入れる(アキレス腱のあたりに)
2枚目の靴下が重要で、ゴムがきついと血行不良になり、カイロの所しか温くなりません。
後はパッチはいて、ジーパンはいて、防寒ウエアーはいたら完璧!
さらに昼飯にラーメン食ったら言う事なし!
足が温もると、顔や手が少々寒くてもちょっとの根性でカバーできます!
毎日極寒の工場で勤務してるレベロクのてらだでした
Posted by level6_nakayaman at
23:14
│Angler Terada
2009年01月29日
雑誌で見つけたワインド用。
J社の新製品のようです。スゴイワ…。
今日はあったかいので、ちょっと行ってきます

Posted by level6_nakayaman at
18:11
│Angler Tojima
2009年01月29日
ちょっと垂水漁港へ。
メバリング用の小物の試作ができたので、垂水漁港へテストしに行きました。

…とりあえず大丈夫そう
レベロクとーじまでした。
…とりあえず大丈夫そう

レベロクとーじまでした。
Posted by level6_nakayaman at
18:06
│Angler Tojima
2009年01月29日
スモラバで。
レベロクと~じまです。
日中めちゃぬくかったので、仕事終わりに根魚行こうと思ったんですが、
日が沈むと、外はフツーに冬でした
スモラバで根魚釣れるか試そうとしてるんですが…

日中めちゃぬくかったので、仕事終わりに根魚行こうと思ったんですが、
日が沈むと、外はフツーに冬でした

スモラバで根魚釣れるか試そうとしてるんですが…
Posted by level6_nakayaman at
00:26
│Angler Tojima
2009年01月28日
重見さんステッカー〇
重見さんブランド、Deep Blue(ディープブルー)の丸ステッカー。
よく見ると「Shigemin&FELLOWS」って書いてます。
重見さんとそのトリマキ…?ていう意味?確かに慕っている仲間は多そうですね。
このステッカー、売ってるみたいですけど店頭で見たことないな~?
レベルシックスとーじまでした。
Posted by level6_nakayaman at
18:59
│Angler Tojima
2009年01月28日
景品ゲット♪
そういえば、先日の東条湖ウィンターリーグでこんなんゲットしました

フック1枚とVS-3045(VS-8050のヒキダシにもなるケース)はいただきものです。
それと、お気に入りに「ナカちゃんの真実な日常」追加しました。
腹を割ってハナシできるアニキ分
のひとりです。更新がハンパないです。
レベロクとーじまでした。

フック1枚とVS-3045(VS-8050のヒキダシにもなるケース)はいただきものです。
それと、お気に入りに「ナカちゃんの真実な日常」追加しました。
腹を割ってハナシできるアニキ分

レベロクとーじまでした。
Posted by level6_nakayaman at
00:12
│Angler Tojima
2009年01月27日
メバル釣りwith重見さん
レベロクのとーじまです。
昨日、重見典宏さんとセンパイのカイさん、そして社長と神戸へ根魚釣りに行きました。

さっそく重見さん、良型ゲットです

カイさんも釣ってます
レベロクのみんな、センパイですよ。
…でも実は今日はシラサエビなんです。 ウキでエサ釣り
たまにはノンビリとウキ見てよ~や。ということでこうなりました。
重見さんは釣りなら何でもできます。しかもガンガン釣ります
そんな中ワタクシのみ、ワームでガンバリマス。でもやっぱり勝てない
この際イロイロ試そう!ということプロトワーム?を試してみます。
するとようやく連発できました。


潮が速いので、ジグヘッド3g前後と重ため。
メバルはカーブフォール、ガシラはボトムを転がすようにシェイクです。
ワームはバルタン(仮)。シュリンプ系の少しボリュームのあるタイプです。
前回のメバルの胃袋にカニさんが入っていたので投入しました。もう少しイジる必要ありそうです。
結局、リリース合わせてトータル90ピキ以上でした
昨日、重見典宏さんとセンパイのカイさん、そして社長と神戸へ根魚釣りに行きました。
さっそく重見さん、良型ゲットです

カイさんも釣ってます

…でも実は今日はシラサエビなんです。 ウキでエサ釣り

たまにはノンビリとウキ見てよ~や。ということでこうなりました。
重見さんは釣りなら何でもできます。しかもガンガン釣ります

そんな中ワタクシのみ、ワームでガンバリマス。でもやっぱり勝てない

この際イロイロ試そう!ということプロトワーム?を試してみます。
するとようやく連発できました。
潮が速いので、ジグヘッド3g前後と重ため。
メバルはカーブフォール、ガシラはボトムを転がすようにシェイクです。
ワームはバルタン(仮)。シュリンプ系の少しボリュームのあるタイプです。
前回のメバルの胃袋にカニさんが入っていたので投入しました。もう少しイジる必要ありそうです。
結局、リリース合わせてトータル90ピキ以上でした

Posted by level6_nakayaman at
19:47
│Angler Tojima
2009年01月26日
スミ入りキューピーちゃん
先ほどまで釣りしてた、レベロクとーじまです。
社長に「今日重見さんと釣り行くで。」の一言で、3日連続釣行決定
3日連続長時間釣行はサスガにしんどいですわ
内容は長くなるので、また明日
今回は釣りネタではありません。興味ない方はスルーしてください。

知り合いのKさんのケータイに付いてました。スミ入ってます。

尻部にまで入ってます。

ワキにはきっちり入ってませんよ。
指は…
大丈夫。付いてます。ヘタふんでないみたいです
社長に「今日重見さんと釣り行くで。」の一言で、3日連続釣行決定

3日連続長時間釣行はサスガにしんどいですわ


今回は釣りネタではありません。興味ない方はスルーしてください。
知り合いのKさんのケータイに付いてました。スミ入ってます。
尻部にまで入ってます。
ワキにはきっちり入ってませんよ。
指は…
大丈夫。付いてます。ヘタふんでないみたいです

Posted by level6_nakayaman at
23:54
│Angler Tojima
2009年01月25日
あかん!
今回はコウイカを狙いに実績場所である的形周辺へいってきました~
お昼に到着したが、やはり海はうさぎがぴょんぴょん跳ねてる状態
あかん!濁りもひどい為移動!
場所は灘浜公園
何かええ感じやん
風裏なので人も多いけどエギンガーはどうやら僕一人だけ
しばらくすると濁りが入ってきて、もうあかん!
治したばかりの虫歯が痛み出して…もうあかん!!
夜には雪がパラついてきて……もうアカン!!!
あかん!帰る!
レベロクの寺ちゃんでした

お昼に到着したが、やはり海はうさぎがぴょんぴょん跳ねてる状態

あかん!濁りもひどい為移動!
場所は灘浜公園
何かええ感じやん
風裏なので人も多いけどエギンガーはどうやら僕一人だけ

しばらくすると濁りが入ってきて、もうあかん!
治したばかりの虫歯が痛み出して…もうあかん!!
夜には雪がパラついてきて……もうアカン!!!
あかん!帰る!
レベロクの寺ちゃんでした
Posted by level6_nakayaman at
23:50
│Angler Terada
2009年01月25日
東条湖ウィンターリーグ・本編
おはようございます
気温はマイナス5℃!
今日は釣れるかな~。

背中からオーラでてますぜアニキ!たぶんでてます!
…中略…
終了1時間前…。
鉄人!写真いいですか!?

さあ帰着!

鉄人!今年は年間王者ゼッタイ取ってください!↑

佐々木アニキ!通称ツノツノ1本「青鬼」さん!貫禄の820gですね!↑
そして…ド肝を抜かれた東条湖記録!

ウオ~~!! 6200g!!
ボクじゃないです。片岡クンです。琵琶湖ちゃいますよ!
レベロクのみんな、ごめんボウズやった…
帰りは焼肉ランドでランドセット肉大盛り

あれ…Nさんは今日は試合出てましたっけ?
取り急ぎホーコク!レベロクとーじまでした。

今日は釣れるかな~。
背中からオーラでてますぜアニキ!たぶんでてます!
…中略…
終了1時間前…。
鉄人!写真いいですか!?
さあ帰着!
鉄人!今年は年間王者ゼッタイ取ってください!↑
佐々木アニキ!通称ツノツノ1本「青鬼」さん!貫禄の820gですね!↑
そして…ド肝を抜かれた東条湖記録!
ウオ~~!! 6200g!!
ボクじゃないです。片岡クンです。琵琶湖ちゃいますよ!
レベロクのみんな、ごめんボウズやった…
帰りは焼肉ランドでランドセット肉大盛り

あれ…Nさんは今日は試合出てましたっけ?
取り急ぎホーコク!レベロクとーじまでした。
Posted by level6_nakayaman at
22:13
│Angler Tojima
2009年01月24日
東条湖ウィンターリーグ・プラ編
レベルシックスのと~じまです。
日曜日に開催される東条湖ウィンターリーグ第3戦のプラに行ってきました
到着時間が9時と、ちょっと遅めの出だし。でもノンビリできるのが東条湖のイイところ。
ヒトも少ないし、ボート屋のおっちゃんもノンビリしてるし。
本日の東条湖の朝はこんなカンジ↓



ん?あの緑のハイドロは東条湖の鉄人じゃないですか
サスガ寒くても来てはりますね~。
これはアイサツに行ってパワーを分けていただかねば…、
ピピピピッ!ピピピピ!ピッピラピッピラピ~!
なんや魚探!ウルサイぞ! ん?なんか写ってる。
ホプキンスを投入すると枝がひっかかってきました。オダっぽく木があるわ~。
またあとにも撃とうかな…あ、鉄人どっか行ってもた
ジョイクロとスーパーキラービルでシャローを流しつつ上流へ。


最上流はS字のちょい上まで。あ~やっぱり釣れへん
本湖へ帰ってきてランチ。小屋の中はあったかいわ~。出るのイヤや~。釣れへんし~。
あ、さっき見つけたオダ撃ってみよ。
ねっちり、みっちり、しつこく狙っていると…

わーいわーい釣れた~
目が…
エア抜きしたら無事帰って行かはりました。33cm!
ちっさいけど、トーナメントでお立ち台割れするこの季節には貴重です!試合は明日ですけど!
ホプキンス・SMOOTHY(スムーシー?) 3/4ozでした。
結局コレ1本。
明日はホンマ厳しい試合になりそうです。お立ち埋まらないと思います。
これでこそウィンターリーグ!マグレでも小さくても釣ったもん勝ち
こう言っておけば明日ボウズでも言い逃れできますよね
日曜日に開催される東条湖ウィンターリーグ第3戦のプラに行ってきました

到着時間が9時と、ちょっと遅めの出だし。でもノンビリできるのが東条湖のイイところ。
ヒトも少ないし、ボート屋のおっちゃんもノンビリしてるし。
本日の東条湖の朝はこんなカンジ↓
ん?あの緑のハイドロは東条湖の鉄人じゃないですか

これはアイサツに行ってパワーを分けていただかねば…、
ピピピピッ!ピピピピ!ピッピラピッピラピ~!
なんや魚探!ウルサイぞ! ん?なんか写ってる。
ホプキンスを投入すると枝がひっかかってきました。オダっぽく木があるわ~。
またあとにも撃とうかな…あ、鉄人どっか行ってもた

ジョイクロとスーパーキラービルでシャローを流しつつ上流へ。
最上流はS字のちょい上まで。あ~やっぱり釣れへん

本湖へ帰ってきてランチ。小屋の中はあったかいわ~。出るのイヤや~。釣れへんし~。
あ、さっき見つけたオダ撃ってみよ。
ねっちり、みっちり、しつこく狙っていると…
わーいわーい釣れた~

エア抜きしたら無事帰って行かはりました。33cm!
ちっさいけど、トーナメントでお立ち台割れするこの季節には貴重です!試合は明日ですけど!
ホプキンス・SMOOTHY(スムーシー?) 3/4ozでした。
結局コレ1本。
明日はホンマ厳しい試合になりそうです。お立ち埋まらないと思います。
これでこそウィンターリーグ!マグレでも小さくても釣ったもん勝ち

こう言っておけば明日ボウズでも言い逃れできますよね

Posted by level6_nakayaman at
19:46
│Angler Tojima
2009年01月24日
ちょっと寄り道
今日は仕事が早く終わったのでちょっと寄り道

「お会計5124円で~す!

タックルベリーにて……
ちょっと見るだけやのについつい手がのびてまうわ
よっしゃ!週末は釣るぞーーー

レベロクの寺ちゃんでした


「お会計5124円で~す!
タックルベリーにて……
ちょっと見るだけやのについつい手がのびてまうわ

よっしゃ!週末は釣るぞーーー


レベロクの寺ちゃんでした
Posted by level6_nakayaman at
00:14
│Angler Terada
2009年01月23日
やっぱりメタルかな~。
レベロクのと~じまです。
天気予報を見ると、どうやら明日はアホほどサブいみたいです
日曜に東条湖で開催されるウィンターリーグのプラに行こうと思ったのに…
もしかして路面凍結でツルンツルンで一面雪でタイヤが滑って
崖の上からポニョしてしまうんじゃ…
行かんとこっかな~。どうせ釣れへんし
いやでもこれまでの経験ではプラせんと当日も釣れへんし
ああ!どうしようどうしよう… まあ朝起きてから考えよ
で、この時季の東条湖では、ディープでのジグパターンが王道なんですが、
ジグといっても大きく二つの派バツに別れるようです。
ひとつはリトルマックスや、フラッピンソニックのような、いわゆるテッパン系を使う人、
もうひとつは、ワサビーやホプキンスといった、メタルジグ系を使う人。
最近では重たいスプーンを使う人もいてますが、
だいたいみんな、このどちらかを好んで使っているようです。
ちなみにワタクシと~じまは、メタルジグの使用がメインでほぼホプキンスのみです。
その際最初から付いているトリプルフックを取って…

シーバスのジグ用ですが、クロスウォーター・爆岸アシストMを…

こんなカンジで針先が同じ方向に向かないように装着します。
下手にスプリットリングを交換すると、付ける時にリングが開いちゃうので、
最初から付いてるものを使います。
まだ試行錯誤中ですが、今はコレで落ち着いてます。
ウェイトは3/4ozメインに、水深やバスの浮き具合で1ozと5/8ozを使い分けます。
カラーはシルバーかゴールドで充分。
サカナがいそうなとこに落としボトムをとり、軽く1mほどシャクリ、
ラインスラッグを送り込みつつボトムまでフォールさせます。これの繰り返しです。
だいたいシャクった時にサカナがノってます。喰うのはフォール中らしいですが。
参考までにと~じま的ジグの使い方でした。
もちろん、まだまだ修行中ですけどね
天気予報を見ると、どうやら明日はアホほどサブいみたいです

日曜に東条湖で開催されるウィンターリーグのプラに行こうと思ったのに…
もしかして路面凍結でツルンツルンで一面雪でタイヤが滑って
崖の上からポニョしてしまうんじゃ…

行かんとこっかな~。どうせ釣れへんし

いやでもこれまでの経験ではプラせんと当日も釣れへんし

ああ!どうしようどうしよう… まあ朝起きてから考えよ

で、この時季の東条湖では、ディープでのジグパターンが王道なんですが、
ジグといっても大きく二つの派バツに別れるようです。
ひとつはリトルマックスや、フラッピンソニックのような、いわゆるテッパン系を使う人、
もうひとつは、ワサビーやホプキンスといった、メタルジグ系を使う人。
最近では重たいスプーンを使う人もいてますが、
だいたいみんな、このどちらかを好んで使っているようです。
ちなみにワタクシと~じまは、メタルジグの使用がメインでほぼホプキンスのみです。
その際最初から付いているトリプルフックを取って…
シーバスのジグ用ですが、クロスウォーター・爆岸アシストMを…
こんなカンジで針先が同じ方向に向かないように装着します。
下手にスプリットリングを交換すると、付ける時にリングが開いちゃうので、
最初から付いてるものを使います。
まだ試行錯誤中ですが、今はコレで落ち着いてます。
ウェイトは3/4ozメインに、水深やバスの浮き具合で1ozと5/8ozを使い分けます。
カラーはシルバーかゴールドで充分。
サカナがいそうなとこに落としボトムをとり、軽く1mほどシャクリ、
ラインスラッグを送り込みつつボトムまでフォールさせます。これの繰り返しです。
だいたいシャクった時にサカナがノってます。喰うのはフォール中らしいですが。
参考までにと~じま的ジグの使い方でした。
もちろん、まだまだ修行中ですけどね

Posted by level6_nakayaman at
22:00
│Angler Tojima
2009年01月23日
今週のルアニュー
今週のルアーニュースWESTでレベロクがW掲載してもらっちゃってます

1月30日号です。

ワタクシと~じま&濃ゆい人たちの記事と…

メンバーのちばちゃんの記事です。
偶然にも二人ともロックフィッシュネタです。
ちばちゃん、楽しい時のニンマリ顔になってますね
ほかの記事を見ていると神明エリアはメバルがよく釣れてるみたいです。
今度はオカッパリにも行かなくては

1月30日号です。
ワタクシと~じま&濃ゆい人たちの記事と…
メンバーのちばちゃんの記事です。
偶然にも二人ともロックフィッシュネタです。
ちばちゃん、楽しい時のニンマリ顔になってますね

ほかの記事を見ていると神明エリアはメバルがよく釣れてるみたいです。
今度はオカッパリにも行かなくては

Posted by level6_nakayaman at
19:47
│Angler Tojima
2009年01月22日
人生の転機!?
レベロクメンバーの寺ちゃんに降って湧いたようなオイシイ?仕事のハナシが…。
いつまでもビンボーでハングリーな寺ちゃんでいておくれ…なんてねっ

そしてそろそろblog書いておくれ…
いつまでもビンボーでハングリーな寺ちゃんでいておくれ…なんてねっ

そしてそろそろblog書いておくれ…

Posted by level6_nakayaman at
23:38
│Angler Tojima