2014年01月31日
めばりんぐなう。
ただいまご近所残業中。
フロートやらスプリットやらでポツポツ釣れてます。
デカイのはでんな…(>_<)
Posted by level6_nakayaman at
23:07
│Angler Tojima
2014年01月31日
今週のルアニュー。
と〜じまです。
今週のルアニューに仲間のみんなと登場しております。
記事内では少し厳しい内容ですが、
今週はじめからは暖かくて水温一時的に安定しているためか、
ちょっと好調だったりしてます。
さて今日は釣れるかな〜?
ゴハン食べて出撃や('◇')ゞ
2014年01月30日
メンテ。
と〜じまです。
今日はリールメンテデイ。
ギアが摩耗してたらしく、全部替えてみました。
もう新品で売ってないリールだけに大事にしないと…
気がつけばもうこんな時間(>_<)
Posted by level6_nakayaman at
23:31
│Angler Tojima
2014年01月29日
コロコロ残業。
レベロクと〜じまです。
今日はご近所でメバリングで玉転がし。
ピンシャスリムの夜光虫カラー(プロト)を丸呑みっ♪
ここ最近ワインド意外ではワームカットせず、
丸付けかちょっと長めがよく釣れる気がする…。
しかしコロコロ久し振り過ぎて感覚掴めず、
3発くらいバラシてもーた(>_<)
今シーズンはフロートリグもレベルアップせねばっ。
Posted by level6_nakayaman at
23:33
│Angler Tojima
2014年01月29日
神明間、最近どうよ?ご近所編。
レベロクと~じまです。
25日の土曜日、アカイチから戻り、ゴハンを食べたあと、
雨がやんでいたのでもう一ヶ所行ってみることに。
タイムリミットはまた雨が降るまで
向かった先は橋の下周辺。
前日はなかなかいいサイズ釣れましたが、
うまい具合にその時の潮のタイミングでポイントに入れました
前日はJH単体のナチュラルドリフトでしたが、
今回はロッドに尺ヘッドDタイプ3㌘(キーパーチューブ装着)+ピンシャ・ダート(プロト)が、
たまたま付いてたので?そのままボトムワインド開始。
引かれ潮ではなく、どーんと流れてる本流に乗せてヨレた辺りからアクションスタート。
パシッパシッパシッパシッパシッパシッ←ジャーク音
からのフォール…ぷるっ?
なんかアタった?けど空振りフッキング。
とりあえず次もおんなじコースを引いてみる。
パシッパシッパシッパシッパシッパシッ←ジャーク音
からのフォール…カンッ!!
きたー!デカそう!

おそるおそる抜き上げ成功
27㌢ちょいのいいサイズ
それまでワインドでグリーンのワームは不調でしたが今回で実績でました。
さらにイノォさんが…↓

レギュラーサイズ
さらにわたり☆ボーイも…↓

23㌢くらいの良型をゲット
そうこうしてると、開始30分ほどで爆風&雨が、、、、
撤収
最近釣れたり釣れんかったりイマイチつかめないです。
でもいいときはデカイの入ってるカンジ?
今年は水温まだ下げきってなさそうなんで、
気温が安定したタイミングではいいんかな?
おわり。
25日の土曜日、アカイチから戻り、ゴハンを食べたあと、
雨がやんでいたのでもう一ヶ所行ってみることに。
タイムリミットはまた雨が降るまで

向かった先は橋の下周辺。
前日はなかなかいいサイズ釣れましたが、
うまい具合にその時の潮のタイミングでポイントに入れました

前日はJH単体のナチュラルドリフトでしたが、
今回はロッドに尺ヘッドDタイプ3㌘(キーパーチューブ装着)+ピンシャ・ダート(プロト)が、
たまたま付いてたので?そのままボトムワインド開始。
引かれ潮ではなく、どーんと流れてる本流に乗せてヨレた辺りからアクションスタート。
パシッパシッパシッパシッパシッパシッ←ジャーク音
からのフォール…ぷるっ?
なんかアタった?けど空振りフッキング。
とりあえず次もおんなじコースを引いてみる。
パシッパシッパシッパシッパシッパシッ←ジャーク音
からのフォール…カンッ!!
きたー!デカそう!
おそるおそる抜き上げ成功

27㌢ちょいのいいサイズ

それまでワインドでグリーンのワームは不調でしたが今回で実績でました。
さらにイノォさんが…↓
レギュラーサイズ

さらにわたり☆ボーイも…↓
23㌢くらいの良型をゲット

そうこうしてると、開始30分ほどで爆風&雨が、、、、

撤収

最近釣れたり釣れんかったりイマイチつかめないです。
でもいいときはデカイの入ってるカンジ?
今年は水温まだ下げきってなさそうなんで、
気温が安定したタイミングではいいんかな?
おわり。
2014年01月28日
神明間、最近どうよ?アカイチ編。
レベロクと~じまです。
先日25日の土曜日、イノォさん、わたり☆ボーイ、ゴッドハンドさんと明石一文字へ
例年1月中旬~下旬の最低水温期はシブイのがお決まりのメバルちゃん。
今シーズンはまだマシな気がしますが、シブイのはシブイ。
そんなナカ、久しぶりにアカイチに行ってきました。
チャンスだと思っていた夕マヅメにスタートしましたが、
この日はいまひとつ思ったように潮が動かず苦戦しそうな予感。
たしかこの時季のこの潮でよかったトコロは…?
過去の記憶をたどりながら尺ヘッドD3㌘+ピンシャ・ダート(プロト)をキャスト。
日が暮れたところで…コツっ!

20㌢アップをげっと
コレでだいたいパターンは分かったけど、
どうやらこのパターンで釣れるのは22㌢くらいまで。
居着きの活性低いヤツをムリヤリ喰わせるカンジでストロングパターンとは違う?
別のパターンを探してはみましたが、今回は見つけることができず

で、わたり☆ボーイも22㌢ぐらいまではキャッチ
今回は潮も悪く、サイズも小さいためかワインドでけっこうアタるも空振りばっか。

苦戦しつつイノォさんもキャッチ
この時季はいっぴきとの出会いが貴重になりますねー。

なんやかんやアタリ自体は多いのでいることはいるみたいですが、
沖のフレッシュな群れが入ってきたとは思い難いです。
周りではそろそろブルーバックも入ってくる日もあると聞きます。
そろそれ玉コロもせなアカンなぁ。
おわり
先日25日の土曜日、イノォさん、わたり☆ボーイ、ゴッドハンドさんと明石一文字へ

例年1月中旬~下旬の最低水温期はシブイのがお決まりのメバルちゃん。
今シーズンはまだマシな気がしますが、シブイのはシブイ。
そんなナカ、久しぶりにアカイチに行ってきました。
チャンスだと思っていた夕マヅメにスタートしましたが、
この日はいまひとつ思ったように潮が動かず苦戦しそうな予感。
たしかこの時季のこの潮でよかったトコロは…?
過去の記憶をたどりながら尺ヘッドD3㌘+ピンシャ・ダート(プロト)をキャスト。
日が暮れたところで…コツっ!
20㌢アップをげっと

コレでだいたいパターンは分かったけど、
どうやらこのパターンで釣れるのは22㌢くらいまで。
居着きの活性低いヤツをムリヤリ喰わせるカンジでストロングパターンとは違う?
別のパターンを探してはみましたが、今回は見つけることができず

で、わたり☆ボーイも22㌢ぐらいまではキャッチ

今回は潮も悪く、サイズも小さいためかワインドでけっこうアタるも空振りばっか。
苦戦しつつイノォさんもキャッチ

この時季はいっぴきとの出会いが貴重になりますねー。
なんやかんやアタリ自体は多いのでいることはいるみたいですが、
沖のフレッシュな群れが入ってきたとは思い難いです。
周りではそろそろブルーバックも入ってくる日もあると聞きます。
そろそれ玉コロもせなアカンなぁ。
おわり
2014年01月27日
穏やかなのは平日だけ。
本日の残業結果…
3バイト1フィッシュ。痩せ金メバル20cm(>_<)
たにあんサンは23cmくらいの金メバ釣ってたよ。
ボトムワインドにて。
金メバもいいけど金のほうがいいな。
…よくわからんけど、温泉入って帰ります('◇')ゞ
レベロクと〜じま。
Posted by level6_nakayaman at
22:55
│Angler Tojima
2014年01月27日
タックルチェック。
と〜じまです。
残業前のゴハンの前に、たにあんサンのタックルチェック!
尺ヘッドに色塗ってるっ(*'o'*)
さてボチボチ行きますか。
Posted by level6_nakayaman at
20:30
│Angler Tojima
2014年01月26日
1月のメバルは気まぐれ?
レベロクと~じまです。
先日24日の金曜日、仕事が終わってからたにあんサンとメバリングへ行ってきました
仕事とかで時間も遅くなったし、なんか最近あんまり釣れへんし、
アカンかったらすぐ帰ろうと決めて橋の下に向かうことに。
現場に到着すると潮がドーっって流れてて釣りにならない
あれこれ試しましたがやっぱりダメ。
西流れはアカンかぁ…。
しゃあないので小メバルでも釣れればと、内側もやってみることに。
困ったときの、GAMヘッド0.5㌘(キーパーチューブS装着)+ピンシャⅡ1.8をキャスト。
何も考えずに表層付近をスローリトリーブ…コンっ。
17㌢くらいのメバルが釣れてボウズ逃れた
すると、よく見てみると夜光虫がキラキラ
おっ?コレはもしかして??
釣り方をかえてやってみると…
カンっ!!

26㌢
ここでこのタイミングでこのサイズがくるとは…正直油断してました
さらに小メバルを追加したあと、ひときわ明確なバイト!
しかしコレはアワセ切れ
アカン、このリーダー古すぎて腐ってる
そうこうしてると同じように攻めていた、たにあんサンが…

24㌢と27㌢
まさかこんなサイズまででるとは…
けっきょくパターンはドリフト(ほったらかし)。
適度に流れる本流への引かれ潮に乗せ、けっこう手前でアタリました。
そのあと、ちょっと沈黙したところで満足して撤収
どうせ釣れんと思ってたけど予想外の展開。
ん~良くも悪くも日ムラが大きいです。
おわり。
先日24日の金曜日、仕事が終わってからたにあんサンとメバリングへ行ってきました

仕事とかで時間も遅くなったし、なんか最近あんまり釣れへんし、
アカンかったらすぐ帰ろうと決めて橋の下に向かうことに。
現場に到着すると潮がドーっって流れてて釣りにならない

あれこれ試しましたがやっぱりダメ。
西流れはアカンかぁ…。
しゃあないので小メバルでも釣れればと、内側もやってみることに。
困ったときの、GAMヘッド0.5㌘(キーパーチューブS装着)+ピンシャⅡ1.8をキャスト。
何も考えずに表層付近をスローリトリーブ…コンっ。
17㌢くらいのメバルが釣れてボウズ逃れた

すると、よく見てみると夜光虫がキラキラ

おっ?コレはもしかして??
釣り方をかえてやってみると…
カンっ!!

26㌢

ここでこのタイミングでこのサイズがくるとは…正直油断してました

さらに小メバルを追加したあと、ひときわ明確なバイト!
しかしコレはアワセ切れ

アカン、このリーダー古すぎて腐ってる

そうこうしてると同じように攻めていた、たにあんサンが…
24㌢と27㌢

まさかこんなサイズまででるとは…
けっきょくパターンはドリフト(ほったらかし)。
適度に流れる本流への引かれ潮に乗せ、けっこう手前でアタリました。
そのあと、ちょっと沈黙したところで満足して撤収

どうせ釣れんと思ってたけど予想外の展開。
ん~良くも悪くも日ムラが大きいです。
おわり。
2014年01月26日
大きな橋の下で。
昨晩はアカイチ→ゴハンから帰宅せずちょっとだけ寄り道。
到着してすぐに27cmアップがコンっ!
昨日は尺ヘッドD+ピンシャ・ダート(プロト)が頑張ってくれました。
で、すぐに雨降ってきたので撤収。
お疲れ様でした。
Posted by level6_nakayaman at
11:45
│Angler Tojima
2014年01月25日
アカイチイマイチ。
今日はアカイチでメバりました。
ナカナカの厳しい状況(>_<)
なんとか釣れましたが最大22cmほどとイマイチ。
とりあえず雨降ってきたからバイキング行ってきます('◇')ゞ
Posted by level6_nakayaman at
21:42
│Angler Tojima
2014年01月25日
昨晩の釣果。
レベロクと〜じまです。
昨晩はたにあんサンとご近所の橋の近くへメバリング。
潮が適度に効いてるとこで、
GAMヘッド0.5g+ピンシャのドリフトで26cmが釣れたよ。
たにあんサンは27cmも釣ってました。
さて今日はどこ行こ?
Posted by level6_nakayaman at
16:32
│Angler Tojima
2014年01月24日
2014年01月23日
お気に入り追加。
と~じまです。
今日はタイマー更新でコンニチワ
←サイドバーのお気に入りに「ゴッドハンドさんのブログ」を追加しました~
朝晩・平日休日問わず、どこまでも釣行してしまう行動力バツグンのゴッドハンドさん。
見た目のイカツさ?と、
繊細かつ包容力ある釣りスタイルのギャップにおサカナもメロメロ
釣行回数もさることながら、安定感のある釣果は、
まさに「理屈より実績」的で見習いたいトコロ。
タイムリーなブログは要チェックです


今日はタイマー更新でコンニチワ

←サイドバーのお気に入りに「ゴッドハンドさんのブログ」を追加しました~

朝晩・平日休日問わず、どこまでも釣行してしまう行動力バツグンのゴッドハンドさん。
見た目のイカツさ?と、
繊細かつ包容力ある釣りスタイルのギャップにおサカナもメロメロ

釣行回数もさることながら、安定感のある釣果は、
まさに「理屈より実績」的で見習いたいトコロ。
タイムリーなブログは要チェックです



Posted by level6_nakayaman at
11:50
│Angler Tojima
2014年01月22日
市場調査。
と〜じまです。
今日はおつかい&市場調査。
あちこち探したけどなかったJHを発見したので、
思わずがっさり買ってしまった(>_<)
こんなに必要なら、本格的につくった方がいいかなー…。
試作はしてるんやけどねぇ。
Posted by level6_nakayaman at
20:02
│Angler Tojima
2014年01月21日
いっぴきを求めて…後編。
レベロクと~じまです。
前回のつづき…
洲本周辺で爆風&激タフに苦戦していると、久しぶりのアオオニ師範が合流。
師範!いつものようにご指導お願いしますっ!
そのあと風裏を求めてあちこちを徘徊
結果…風裏なんて存在しません!
どこもかしこも暴風御礼。
オマケに雪まで降りつける罰ゲーム状態

↑雪に打たれるイノォさんの写真を撮るアオオニ師範の図。
さすがアオオニ師範、こんな悪条件でも余裕を見せてくれます!
その後、厳しいご説教をいただき、師範は堂々と去っていかれました。
唯一釣れたメバルは、奈良のM兄やんが釣ったこのいっぴき↓

それならばと、気になるポイントをヤブ漕ぎ探索。
久しぶりにヤブ漕ぎし、片足を泥沼にとられつつ、
たどり着いた場所で待っていたのは…↓

小タケノコいっぴき…
…。
気になるポイントは気にならないポイントに変わりました
そうこうしてるともういい時間。
なんとなく風向きも変わった気がする?
朝マヅメに向けて、も一度洲本周辺へ移動
このままではアカンと、あれこれ試しましたがほとんど反応ナシ
あきらめかけたそのとき…コンッ!

なんとか20㌢アップのブルーバックをキャッチ
パターンもなにもなく、とにかく釣れただけ。

そんなナカ、兄やんは3つもゲットしてはりました。
それにしても、いよいよ厳しいシーズンになってきました。
地方は特にキツいカンジ。
一文字とかディープが近いとこの方がまだなんとかなりそうですが…
それもこれも風次第。これからがウデの見せドコロ??
おわり。
前回のつづき…
洲本周辺で爆風&激タフに苦戦していると、久しぶりのアオオニ師範が合流。
師範!いつものようにご指導お願いしますっ!
そのあと風裏を求めてあちこちを徘徊

結果…風裏なんて存在しません!
どこもかしこも暴風御礼。
オマケに雪まで降りつける罰ゲーム状態

↑雪に打たれるイノォさんの写真を撮るアオオニ師範の図。
さすがアオオニ師範、こんな悪条件でも余裕を見せてくれます!
その後、厳しいご説教をいただき、師範は堂々と去っていかれました。
唯一釣れたメバルは、奈良のM兄やんが釣ったこのいっぴき↓
それならばと、気になるポイントをヤブ漕ぎ探索。
久しぶりにヤブ漕ぎし、片足を泥沼にとられつつ、
たどり着いた場所で待っていたのは…↓
小タケノコいっぴき…

…。
気になるポイントは気にならないポイントに変わりました

そうこうしてるともういい時間。
なんとなく風向きも変わった気がする?
朝マヅメに向けて、も一度洲本周辺へ移動

このままではアカンと、あれこれ試しましたがほとんど反応ナシ

あきらめかけたそのとき…コンッ!
なんとか20㌢アップのブルーバックをキャッチ

パターンもなにもなく、とにかく釣れただけ。
そんなナカ、兄やんは3つもゲットしてはりました。
それにしても、いよいよ厳しいシーズンになってきました。
地方は特にキツいカンジ。
一文字とかディープが近いとこの方がまだなんとかなりそうですが…
それもこれも風次第。これからがウデの見せドコロ??
おわり。
2014年01月21日
いっぴきを求めて…前編。
レベロクと~じまです。
先日18日の土曜日、奈良のM兄やん、イノォさんとアワジング
夕方頃に出発しましたが、なんせ風がヤヴァいほどつおい
なんか最近週末ごとに風が強いような…?この季節は風との戦いです
西浦なんて当然のごとく行けるハズもなく、
とりあえず夕マヅメは東浦をチェック。
しかし風裏の東浦ですら、山を乗り越えた風がびゅうびゅう。
マヅメの時合いもなんにも起こらず、洲本へゴハン&釣具屋さんの市場調査
そのあと、とりあえず洲本周辺へ向かい、テトラ帯をチェック。
足元がアワアワになってたので、GAMヘッド0.7㌘+ピンシャⅡ1.8を通してくると…

ブルーバックメバルちゃんがパクリ
さっそく釣れたので、楽勝かと思いきや…
どんどん風が強くなって、ラインどころかロッドもあおられてワケわからん状態
しゃあないので風裏を探して移動することに、、、、
つづく
先日18日の土曜日、奈良のM兄やん、イノォさんとアワジング

夕方頃に出発しましたが、なんせ風がヤヴァいほどつおい

なんか最近週末ごとに風が強いような…?この季節は風との戦いです

西浦なんて当然のごとく行けるハズもなく、
とりあえず夕マヅメは東浦をチェック。
しかし風裏の東浦ですら、山を乗り越えた風がびゅうびゅう。
マヅメの時合いもなんにも起こらず、洲本へゴハン&釣具屋さんの市場調査

そのあと、とりあえず洲本周辺へ向かい、テトラ帯をチェック。
足元がアワアワになってたので、GAMヘッド0.7㌘+ピンシャⅡ1.8を通してくると…
ブルーバックメバルちゃんがパクリ

さっそく釣れたので、楽勝かと思いきや…
どんどん風が強くなって、ラインどころかロッドもあおられてワケわからん状態

しゃあないので風裏を探して移動することに、、、、
つづく
2014年01月20日
最近の残業成果。
レベロクと~じまです。
最近の垂水周辺での平日残業結果をまとめて…。
例年ならこの季節はシブくなるメバルちゃんですが、
だましだまし釣ってはいたものの、先週くらいから一段と厳しい結果…。
水温もどんどん下がるし、産卵を終えてポストスポーンに入るのも原因?
そんなナカ、なんとか反応があるのがボトムでのリアクション↓

たにあんサンが20㌢アップの金メバちゃん↑

fish1173さんも20㌢アップ↑

ワタクシもなんとか小メバちゃんのおこぼれをイタダキました↑
ボトムワインドなどリアクションが効く季節ですが、
リアクションもショートバイトでひと苦労です
例年ではフィッシングショー明けくらいからよくなってきます。
ということで、来週はメバルはお休みして、
ワカサギ釣りにでも行ってこようかな…
おわり。
最近の垂水周辺での平日残業結果をまとめて…。
例年ならこの季節はシブくなるメバルちゃんですが、
だましだまし釣ってはいたものの、先週くらいから一段と厳しい結果…。
水温もどんどん下がるし、産卵を終えてポストスポーンに入るのも原因?
そんなナカ、なんとか反応があるのがボトムでのリアクション↓
たにあんサンが20㌢アップの金メバちゃん↑
fish1173さんも20㌢アップ↑
ワタクシもなんとか小メバちゃんのおこぼれをイタダキました↑
ボトムワインドなどリアクションが効く季節ですが、
リアクションもショートバイトでひと苦労です

例年ではフィッシングショー明けくらいからよくなってきます。
ということで、来週はメバルはお休みして、
ワカサギ釣りにでも行ってこようかな…
おわり。
タグ :垂水周辺
2014年01月19日
神明でゾンビ発見。
と〜じまです。
昨晩〜今朝までみっちり淡路徘徊。
朝からはマクド→温泉をランガンし、
昼メシ喰って温泉で睡死(>_<)
そんな状態のナカ、昨晩の釣果に納得いかないイノォさん。
これから半夜便で一文字に渡るみたい。
撃たれても撃たれても立ち上がる…
まるでゾンビっ(*_*)
ボクは帰ります。
Posted by level6_nakayaman at
15:33
│Angler Tojima
2014年01月18日
今週のルアニュー。
と〜じまです。
今週のルアニューの裏表紙イタダキです。
今週は最近要注目の豆アジングも紹介されてますねー。
さて、現在は淡路徘徊中。
夕マヅメちょっとやりましたがド沈黙だったのでメシ喰ってます。
今日も厳しい展開になりそうですねぇ(>_<)