2012年10月31日
タコひとつ。
本日は潮止まりにタコが1ピキ釣れたのみ(>_<)
…手強いぞ!近所のアオリ!
と〜じま。
Posted by level6_nakayaman at
22:33
│Angler Tojima
2012年10月30日
明石でアジング。
レベロクと~じまです。
先日の25日、アフリカさんと久しぶりにフィッシンぐぅ~
アフリカさんの家の近くでアジが釣れるポイントを発見したため、短時間の釣行です。
で、アフリカさんと合流するまでに、ちょっとだけサーフポイントでエギング
釣れたけどコロッケサイズ
このくらいの時期になるとシャローポイントはキツイみたいです。
そのあとアフリカさんと合流して癒しのアジング

サイズこそイマイチやけど、ガンガン喰ってきます
アフリカさんはけっこう早巻きで連発してました。
そしてワタクシもGAMヘッド0.7㌘+ピンシャⅡ1.8で…↓

けっこう釣れました
釣れるのは分かったので、試しに最近要注目のダウンショットアジングにチャレンジ。
使った感想は、ボトムが取りやすくて、食い込みも良くけっこう使えるカンジ。
ただ気をつけないと仕掛けが絡むのは難点か?
今回はロックフィッシュシンカー1.8㌘を使用した、エダ針仕様のダウンショットでした。

そうこうしていると、アフリカさんのおみやげがけっこう確保できてました
アジングはちょっと行ってそこそこ釣れるのんが魅力ですね…。
おわり。
先日の25日、アフリカさんと久しぶりにフィッシンぐぅ~

アフリカさんの家の近くでアジが釣れるポイントを発見したため、短時間の釣行です。
で、アフリカさんと合流するまでに、ちょっとだけサーフポイントでエギング

釣れたけどコロッケサイズ

このくらいの時期になるとシャローポイントはキツイみたいです。
そのあとアフリカさんと合流して癒しのアジング


サイズこそイマイチやけど、ガンガン喰ってきます

アフリカさんはけっこう早巻きで連発してました。
そしてワタクシもGAMヘッド0.7㌘+ピンシャⅡ1.8で…↓
けっこう釣れました

釣れるのは分かったので、試しに最近要注目のダウンショットアジングにチャレンジ。
使った感想は、ボトムが取りやすくて、食い込みも良くけっこう使えるカンジ。
ただ気をつけないと仕掛けが絡むのは難点か?
今回はロックフィッシュシンカー1.8㌘を使用した、エダ針仕様のダウンショットでした。
そうこうしていると、アフリカさんのおみやげがけっこう確保できてました

アジングはちょっと行ってそこそこ釣れるのんが魅力ですね…。
おわり。
2012年10月28日
おつかれ温泉。
今週末もけっきょく雨。
なんか最近毎回雨降ってる?
釣行後半は風雨でほとんど寝てました(>_<)
そしてお気に入りの「すずらんの湯」でリフレッシュ。
残りの休日、なにしよかな?
と〜じま。
Posted by level6_nakayaman at
15:36
│Angler Tojima
2012年10月27日
いいサイズのアオリ。
レベロクと〜じまです。
淡路の気になる一文字に来ています。
回遊系がポロポロ釣れて、サイズもいいのがでました。
イノォさんが釣ったアオリはキロ近い??
とりあえず今から撤収してアジングに切り替えます。
Posted by level6_nakayaman at
21:56
│Angler Tojima
2012年10月27日
気になる一文字。
レベロクと〜じまです。
今日は淡路の気になる一文字へ半夜で渡ってます。
初ポイントはワクワクする♪
頑張ります。
Posted by level6_nakayaman at
15:41
│Angler Tojima
2012年10月26日
今週のルアニュー。
と〜じまです。
今夜は明石沖をナイトクルージングしてました(>_<)
で、今週のルアニューに登場しております。
先日の家島釣行のメンバーも載っております。
みなさんいい面構えですね。
さぁ今からメシ喰ってもうちょっとシャクりますか。
2012年10月26日
夜のアフリカ。
珍しくアフリカさんと明石でアジング。
日付変わってるし(>_<)
帰ります。
と〜じま。
Posted by level6_nakayaman at
00:02
│Angler Tojima
2012年10月25日
市場調査。
と〜じまです。
本日は「黄魚」さんで中古市場調査。
そして今からちょっと現地調査してきます。
Posted by level6_nakayaman at
21:00
│Angler Tojima
2012年10月24日
忘れてる。
この時期アオリどうやって釣ってたっけ??
完全に感覚忘れてる(>_<)
1つ釣ったら思い出しそうやねんけど…
ということで今日は撃沈。
と〜じま。
Posted by level6_nakayaman at
23:01
│Angler Tojima
2012年10月23日
ケータイ破損。
こんばんは寺田です。
大事に使ってるケータイの「クリア」と「2」がとれました!!

セメダインとコニシボンドで悩みましたが、
セメダインすーぱーXでくっつけることにしました。


脱脂をしてないんですぐに取れるかもしれませんが、
アカン時はスマホにしようと思います。
大事に使ってるケータイの「クリア」と「2」がとれました!!

セメダインとコニシボンドで悩みましたが、
セメダインすーぱーXでくっつけることにしました。


脱脂をしてないんですぐに取れるかもしれませんが、
アカン時はスマホにしようと思います。
2012年10月23日
アジング成立。
レベロクと〜じまです。
帰ろうかと思ったけど、しつこくチェックし周ったらアジ発見。
2ケタキャッチできました。
明石のホームグラウンドで知りつくしてると思ってたけど、
意外と見落としてるポイントがあって、粘ったかいあったかな?
帰ろ。
Posted by level6_nakayaman at
23:16
│Angler Tojima
2012年10月23日
2012年10月23日
久々の吉井川通信!!
こんばんは寺田です。
毎度お馴染みのU田さんより釣果メールが届きました。
吉井川にて、
釣果は7本!そのうち50アップ2キロオーバーを3本!!

使用ルアーは、チャター、スピナベ、デカットテールです!
只今減水傾向のため、ランチング、シャローエリアの走行に注意が必要だそうです!
今週末は、うまい事行けば釣りに行けそうです。
アジング、メッキにいきたいっす~。
毎度お馴染みのU田さんより釣果メールが届きました。
吉井川にて、
釣果は7本!そのうち50アップ2キロオーバーを3本!!

使用ルアーは、チャター、スピナベ、デカットテールです!
只今減水傾向のため、ランチング、シャローエリアの走行に注意が必要だそうです!
今週末は、うまい事行けば釣りに行けそうです。
アジング、メッキにいきたいっす~。
2012年10月22日
家島・坊勢に行く・後編。
レベロクと~じまです。
前回のつづき…
アオリの反応が薄くなったところでアジングにチェンジしてみることに
去年もそうでしたが、ここ坊勢はアジの魚影はすこぶる濃い。
ワーム投げてみるとすぐにイレグイ

ダブルヒットは当たり前?
ただ去年の同時期と比べるとサイズがやや小さい。
去年は20㌢くらいがアベレージだったのに、今回は18㌢くらい。
それでもたまに20㌢クラスが混じるカンジ。

↑マルさんもキャッチ!

アニキも釣った!?
…で、アジのアタリがなくなるとコイツが来た合図↓

タッチー
太刀震+ランサーヘッド14㌘でのヒット。
そんなこんなで夜は更けていき…
もうすぐ夜明けというところで、再び足元でシーバスがザワザワ。
コレがなにしても喰わないねんなぁ…
しかしふと思いつき、ライズにアジで使用していたピンシャ+GAMヘッド0.7㌘を通してみると…
コツ。
小さなアタリと同時にズイ~とラインが走る!!
喰った!!
ドラグを緩めようとした瞬間、グイっと走り始めたと同時に、、、
プチ。
フロロ2lbあっさりラインブレイク
そらそうか。
朝マヅメ、期待していた青物はウソみたいに何も起こらず…

わたり☆さんのエソに終わりました。
けっきょくマルさんはアオリを9ハイゲット↓

それと胴長1㍍オーバー?の大物も一緒に集合写真
以上こんなカンジで家島の旅は終了。
イマイチ釣り足りなかったので、その足で明石一文字へ行ったとか行ってないとか。
次は来年になるんかなぁ。
おわり。
前回のつづき…
アオリの反応が薄くなったところでアジングにチェンジしてみることに

去年もそうでしたが、ここ坊勢はアジの魚影はすこぶる濃い。
ワーム投げてみるとすぐにイレグイ

ダブルヒットは当たり前?
ただ去年の同時期と比べるとサイズがやや小さい。
去年は20㌢くらいがアベレージだったのに、今回は18㌢くらい。
それでもたまに20㌢クラスが混じるカンジ。
↑マルさんもキャッチ!
アニキも釣った!?
…で、アジのアタリがなくなるとコイツが来た合図↓
タッチー

太刀震+ランサーヘッド14㌘でのヒット。
そんなこんなで夜は更けていき…
もうすぐ夜明けというところで、再び足元でシーバスがザワザワ。
コレがなにしても喰わないねんなぁ…
しかしふと思いつき、ライズにアジで使用していたピンシャ+GAMヘッド0.7㌘を通してみると…
コツ。
小さなアタリと同時にズイ~とラインが走る!!
喰った!!
ドラグを緩めようとした瞬間、グイっと走り始めたと同時に、、、
プチ。
フロロ2lbあっさりラインブレイク

そらそうか。
朝マヅメ、期待していた青物はウソみたいに何も起こらず…
わたり☆さんのエソに終わりました。
けっきょくマルさんはアオリを9ハイゲット↓
それと胴長1㍍オーバー?の大物も一緒に集合写真

以上こんなカンジで家島の旅は終了。
イマイチ釣り足りなかったので、その足で明石一文字へ行ったとか行ってないとか。
次は来年になるんかなぁ。
おわり。
2012年10月21日
釣りのない生活。
と〜じまです。
本日は実家の庭で柿採りでした(>_<)
山盛り持って帰ってきたけど、どうしよかな…?
気を取り直して明日から頑張ります。
Posted by level6_nakayaman at
23:52
│Angler Tojima
2012年10月20日
今週のルアニュー。
と〜じまです。
今週のルアニューに先日の岩屋一文字の記事が乗ってます。
岩屋一文字は中鹿渡船さんで渡ることができます。
また来週くらいに行きたいなぁ。
…で、本日は奈良に寄生虫(>_<)
残念ながら?釣りはお休みとなります。
こんな日に限っていい天気。
雨男は誰や??
2012年10月19日
2012年10月18日
家島・坊勢に行く・前編。
レベロクと~じまです。
先日13日土曜~日曜14日にかけて、年に1回は行く?家島は坊勢に行ってきました。

姫路港から「ラピート桂」でいざ出陣
30分ほど波にゆられて坊勢島に到着。

あいかわずの離島の雰囲気。落ち着くと同時にテンションも上がります。
今回のメンバーはイノォさん、わたり☆さん、アニキ、マルさんです。

名物のイケてる?レンタカーに乗り込み、ポイントへ向かいます

定番かつテッパン?ポイントの「体育館裏」に陣取りました。
今回のターゲットは…アオリ、アジ、タチウオ、青物といったところ。
そうこうしているとすぐに夕暮れ。
まずはタチウオからからスタート。
ウワサでは絶好調とのことでしたが…
し~ん…
ならばと狙いを変えてアオリ狙い

マルさんがボトム狙いで連発
その頃ワタクシはライトの明暗にワラワラ集まる70~80㌢クラスのシーバスに翻弄
どうにか釣りたいとあの手この手と試しますが、完全にフル無視。
小イワシらしきベイトボールについていて、たまにバシャバシャやってるのに。
すると近くで釣っていた、わたり☆さんに…

良型のアオリがヒット
さらにイノォさんにも…

アオリ&ケンちゃんがヒット!
すっかり出遅れてしまったボク…
まだまだ夜は長いっ
つづく
先日13日土曜~日曜14日にかけて、年に1回は行く?家島は坊勢に行ってきました。
姫路港から「ラピート桂」でいざ出陣

30分ほど波にゆられて坊勢島に到着。
あいかわずの離島の雰囲気。落ち着くと同時にテンションも上がります。
今回のメンバーはイノォさん、わたり☆さん、アニキ、マルさんです。
名物のイケてる?レンタカーに乗り込み、ポイントへ向かいます

定番かつテッパン?ポイントの「体育館裏」に陣取りました。
今回のターゲットは…アオリ、アジ、タチウオ、青物といったところ。
そうこうしているとすぐに夕暮れ。
まずはタチウオからからスタート。
ウワサでは絶好調とのことでしたが…
し~ん…
ならばと狙いを変えてアオリ狙い

マルさんがボトム狙いで連発

その頃ワタクシはライトの明暗にワラワラ集まる70~80㌢クラスのシーバスに翻弄

どうにか釣りたいとあの手この手と試しますが、完全にフル無視。
小イワシらしきベイトボールについていて、たまにバシャバシャやってるのに。
すると近くで釣っていた、わたり☆さんに…
良型のアオリがヒット

さらにイノォさんにも…
アオリ&ケンちゃんがヒット!
すっかり出遅れてしまったボク…

まだまだ夜は長いっ

つづく
2012年10月17日
あやしい釣り人。
レベロクと~じまです。
先週の金曜日の夜、須磨・長田周辺にて…

あやしい釣り人たちを発見。
ライトゲーム中とのことでしたが、あんまり釣れてないみたいでした。
アジやタケノコメバルが釣れたそうです。
ライトゲームはもうちょい東までいったほうが良さそうです。
先週の金曜日の夜、須磨・長田周辺にて…
あやしい釣り人たちを発見。
ライトゲーム中とのことでしたが、あんまり釣れてないみたいでした。
アジやタケノコメバルが釣れたそうです。
ライトゲームはもうちょい東までいったほうが良さそうです。
2012年10月16日
先週のアカイチ。
レベロクと~じまです。
少しハナシはさかのぼってしまいますが、
先週7日の日曜、明石一文字へ半夜便で行ってきました。
ひさしぶりのアカイチということで、アオリの成長が楽しみ
…でしたが、最近の不調はここでも変わらず、いつまで経っても釣れません
夕マヅメが過ぎ、暗くなっても何もナシ。
アカンかなぁ~と思いかけたとき、近くの高校生が800くらい?のをタモ入れ
釣れた場所はきっちり潮がヨレたところでした。
それでもコチラにはアタリすらない。
あきらめじと終了間際までヨレでシャクっていると…

なんとかそこそこサイズをキャッチできました。
最近ホンマにアオリが難しい。
いることは間違いなさそうですが、反応させるのがタイヘンなカンジ。
原因はイカに聞かないとわかりませんが、なんか方法がありそう。
そんなカンジでした。
おわり。
少しハナシはさかのぼってしまいますが、
先週7日の日曜、明石一文字へ半夜便で行ってきました。
ひさしぶりのアカイチということで、アオリの成長が楽しみ

…でしたが、最近の不調はここでも変わらず、いつまで経っても釣れません

夕マヅメが過ぎ、暗くなっても何もナシ。
アカンかなぁ~と思いかけたとき、近くの高校生が800くらい?のをタモ入れ

釣れた場所はきっちり潮がヨレたところでした。
それでもコチラにはアタリすらない。
あきらめじと終了間際までヨレでシャクっていると…
なんとかそこそこサイズをキャッチできました。
最近ホンマにアオリが難しい。
いることは間違いなさそうですが、反応させるのがタイヘンなカンジ。
原因はイカに聞かないとわかりませんが、なんか方法がありそう。
そんなカンジでした。
おわり。