2010年05月17日
ついに寺田がバスを釣った。
こんばんは寺田です。
本日近所の野池を見に行ってきました。
サイト中心で魚を探しはじめ1時間ぐらいたって、
ようやく水中が見えるようになり、シャローでふらふらしているバスを見つけました。
しばらく観察し、ここぞというタイミングで、
TWObyTWOのプロト、
サイトミノー〔仮〕を投入しましたが、無反応……。
次にこれもTWObyTWOプロトのワーム、ラッキーフィッシュ〔ケイムラバージョン〕

を投入すると、
一撃でした!!

サイズはまだまだですが、やっと魚が釣れました。いや釣りました!
来週は東条湖で釣る予定です。
本日近所の野池を見に行ってきました。
サイト中心で魚を探しはじめ1時間ぐらいたって、
ようやく水中が見えるようになり、シャローでふらふらしているバスを見つけました。
しばらく観察し、ここぞというタイミングで、
TWObyTWOのプロト、
サイトミノー〔仮〕を投入しましたが、無反応……。
次にこれもTWObyTWOプロトのワーム、ラッキーフィッシュ〔ケイムラバージョン〕
を投入すると、
一撃でした!!

サイズはまだまだですが、やっと魚が釣れました。いや釣りました!
来週は東条湖で釣る予定です。
2010年05月16日
今週の明石。
と~じまです。
昨晩から本日の早朝にかけて明石近辺へ出撃してきました
港内ダコを狙うものの不発
1発ええのん掛けてんけどなぁ。
移動して今度はメバル・ガシラ狙い。

チビガッシーと、19㌢の腹パンメバル。
ほかにもバイトはかなりありましたが、明るくなってタイムアウト。
最近ちいさいメバルが釣れることが多くなってきました。
小さくても楽しいからオッケーでしょ
昨晩から本日の早朝にかけて明石近辺へ出撃してきました

港内ダコを狙うものの不発

移動して今度はメバル・ガシラ狙い。
チビガッシーと、19㌢の腹パンメバル。
ほかにもバイトはかなりありましたが、明るくなってタイムアウト。
最近ちいさいメバルが釣れることが多くなってきました。
小さくても楽しいからオッケーでしょ

2010年05月15日
明石ダコ。
と~じまです。
昨晩の釣果です。

逃走をはかるチビダコ。
今回の港内ダコは活性が悪かった
ほかに必殺リグで500㌘級を掛けたものの、水面でフックアウト
アオリも釣れてきたようやし、
エギングロッド買おっかな~。
昨晩の釣果です。
逃走をはかるチビダコ。
今回の港内ダコは活性が悪かった

ほかに必殺リグで500㌘級を掛けたものの、水面でフックアウト

アオリも釣れてきたようやし、
エギングロッド買おっかな~。
2010年05月14日
5月半ばというのに。
寒いですね〜(>_<)
今日は明石方面へ行ってきます。
ちょっと遅くなりましたが…
何が釣れるかはまだ分かりません??
と〜じまでした。
Posted by level6_nakayaman at
23:35
│Angler Tojima
2010年05月14日
先やられたーー
こんばんは寺田です。
前の前に勤めていた会社のO氏よりメールが来ました。

900g今朝釣ったでーガハハハハッ
悔しすぎてたまりませんが、
O氏は仕事中でも旋盤の切粉かきで、
無意識にシャクル練習をするほどのエギンガーです。
釣って当然の方ですが、やっぱり悔しいですねーー。
毎年、春と秋に会社をズル休みしてエギング遠征に行っている方なので、
今年は一緒に行きたいなと思います。
前の前に勤めていた会社のO氏よりメールが来ました。

900g今朝釣ったでーガハハハハッ

悔しすぎてたまりませんが、
O氏は仕事中でも旋盤の切粉かきで、
無意識にシャクル練習をするほどのエギンガーです。
釣って当然の方ですが、やっぱり悔しいですねーー。
毎年、春と秋に会社をズル休みしてエギング遠征に行っている方なので、
今年は一緒に行きたいなと思います。
タグ :エギング
2010年05月13日
いつまでメバル?
と~じまです。
神戸ボートメバルの情報が入りました。

まだまだガンガン釣れてるみたいです
このくらいの季節になるといろんなターゲットが増えて、
メバルを釣り込んだことがないんですが、
いったいいつまで釣れるんでしょうね?
今日、ちょろっと垂水漁港寄ったんですが、
港内にメバルの稚魚がワラワラしてました。
週末はどこ行こうかな?
神戸ボートメバルの情報が入りました。
まだまだガンガン釣れてるみたいです

このくらいの季節になるといろんなターゲットが増えて、
メバルを釣り込んだことがないんですが、
いったいいつまで釣れるんでしょうね?
今日、ちょろっと垂水漁港寄ったんですが、
港内にメバルの稚魚がワラワラしてました。
週末はどこ行こうかな?
2010年05月12日
ありがとうございます!
今日はごきげん、と~じまです。
会社で内職さんにプレゼント
をいただきました

シュークリームとケーキ
なぜもらえたかというと、今日はボクのバースデイ
イエィ
ささいなモノでもけっこうウレシイもんですね。
さてそれはいいとして、ついにアオオニ師範のblogがスタートしたようです
アオオニ師範はワタクシと~じまの唯一の師匠で
バス釣りがメインですが、漁師の血を受け継いだバリバリの釣り師です。
ウデもさることながら、その人柄からみんなに親しまれている、高血圧な2児の父です。
東条湖、池原ダムをホームグラウンドとし、
サイトを中心にフィネスまでカバーしたベテラントーナメンターで、
イマカツさんをはじめ多くのスポンサードを受けている酒飲みパパ
今年はロクマル
まだですか?
子育て奮闘中につき、釣行回数は少ないようですが、
普段あまり語らないので語ったときは本質ですよ
たぶん
しらんけど。
お気に入りに登録しときま~す。
会社で内職さんにプレゼント


シュークリームとケーキ

なぜもらえたかというと、今日はボクのバースデイ


ささいなモノでもけっこうウレシイもんですね。
さてそれはいいとして、ついにアオオニ師範のblogがスタートしたようです

アオオニ師範はワタクシと~じまの唯一の師匠で
バス釣りがメインですが、漁師の血を受け継いだバリバリの釣り師です。
ウデもさることながら、その人柄からみんなに親しまれている、高血圧な2児の父です。
東条湖、池原ダムをホームグラウンドとし、
サイトを中心にフィネスまでカバーしたベテラントーナメンターで、
イマカツさんをはじめ多くのスポンサードを受けている酒飲みパパ

今年はロクマル

子育て奮闘中につき、釣行回数は少ないようですが、
普段あまり語らないので語ったときは本質ですよ


お気に入りに登録しときま~す。
タグ :アオオニ
2010年05月11日
とりあえずおさまった?
とりあえず火のテは見えなくなりました。
今から隊員が家のナカに確認行くみたいです。
あ〜コワかった(>_<)
今日は寝れへんな。と〜じまでした。
Posted by level6_nakayaman at
05:00
│Angler Tojima
2010年05月11日
火事だぁ!
火事だぁ!!
となりのとなりのとなりくらいの家が火事だぁ!
避難してくださいと言われたので逃げます。
でわ!
と〜じまでした!
Posted by level6_nakayaman at
04:40
│Angler Tojima
2010年05月10日
タコやろう、タコ釣りに行く。
明石方面の漁港にてタコが釣れているとの情報を得たので行ってきました
漁港なので、船溜りのライト周りでのちょい投げの釣りです。
ものの数投で明石ダコをゲット

最大で400㌘くらいの新子サイズ。
2時間ちょっとくらいの短時間で5ハイキャッチできました
今回の釣りかたは、エギ
ダウンショットです。
①安物や使わないエギ、なんでもオッケー。
(3.5号くらいのできるだけカンナが大きいほうがバレにくい。)
②ボトムをとりやすく、掛けたとき張り付かれにくいダウンショットにする。
(サルカンを使用。今回はハリミツさんのスーパーボトムトリプル。)
③サルカンにシンカーをつける。今回はダウンショットリグシンカー3/8ozを使用。
(リザーバーシンカーが引っ掛かりにくい。1/4~1oz。種類は多いほうがラク。)
④タックルは堅めのロッドに、PE直結でオッケー。
(今回は堅めのエギングロッドにPE0.8号でした。)
梅雨の時期くらいから漁港の外向きで、びゅわんと投げて釣れるので、
ベイトよりもスピニングがトラブルレス。
オクトパッシング用に堅めのシーバスロッドかショアジギロッドが欲しいなぁ…。
タコやろうと~じまでした。

漁港なので、船溜りのライト周りでのちょい投げの釣りです。
ものの数投で明石ダコをゲット

最大で400㌘くらいの新子サイズ。
2時間ちょっとくらいの短時間で5ハイキャッチできました

今回の釣りかたは、エギ

①安物や使わないエギ、なんでもオッケー。
(3.5号くらいのできるだけカンナが大きいほうがバレにくい。)
②ボトムをとりやすく、掛けたとき張り付かれにくいダウンショットにする。
(サルカンを使用。今回はハリミツさんのスーパーボトムトリプル。)
③サルカンにシンカーをつける。今回はダウンショットリグシンカー3/8ozを使用。
(リザーバーシンカーが引っ掛かりにくい。1/4~1oz。種類は多いほうがラク。)
④タックルは堅めのロッドに、PE直結でオッケー。
(今回は堅めのエギングロッドにPE0.8号でした。)
梅雨の時期くらいから漁港の外向きで、びゅわんと投げて釣れるので、
ベイトよりもスピニングがトラブルレス。
オクトパッシング用に堅めのシーバスロッドかショアジギロッドが欲しいなぁ…。
タコやろうと~じまでした。
2010年05月09日
魚釣りたい。
こんばんは寺田です。
昨日二見でエギングをした後、早朝からバスフィッシングに出かけました。
加東市の釣具屋ビートルのフォト大会の為、
今月にどうしても写真におさめたいところでした。
昨年良く釣れた野池をまわることにしました。
例年であれば、シャローでウロウロしてる魚がいるのですが、
ほんのちょっと遅れてるのでしょうか、
全然いません……。
久しぶりにスピニングを振りました。
レベロクでお馴染み、。「ラッキーフィッシュ3in」
を、
ピクピクしましたが、出てきませんでした
はっきり言ってラッキーフィッシュで釣れなかったら、
何しても釣れません。
結局バスは釣れませんでした。
ほんまに、そろそろまともな魚を釣りたいです。
釣れるのは、今日もこんなんばっかりです…
昨日二見でエギングをした後、早朝からバスフィッシングに出かけました。
加東市の釣具屋ビートルのフォト大会の為、
今月にどうしても写真におさめたいところでした。
昨年良く釣れた野池をまわることにしました。
例年であれば、シャローでウロウロしてる魚がいるのですが、
ほんのちょっと遅れてるのでしょうか、
全然いません……。
久しぶりにスピニングを振りました。
レベロクでお馴染み、。「ラッキーフィッシュ3in」
を、
ピクピクしましたが、出てきませんでした

はっきり言ってラッキーフィッシュで釣れなかったら、
何しても釣れません。
結局バスは釣れませんでした。
ほんまに、そろそろまともな魚を釣りたいです。
釣れるのは、今日もこんなんばっかりです…

2010年05月09日
二見エギング
おはようございます寺田です。
昨晩も仕事帰りにエギングに行ってきました。
やはり人だらけでした。
何とかいい場所に入れて、大きくシャクって…
きたーーー!!

またヒトデかいな!!
加西のM氏は、小さなアタリをフッキング!!

ヒトデ!!!
こんなんばっかりです……。
昨晩も仕事帰りにエギングに行ってきました。
やはり人だらけでした。
何とかいい場所に入れて、大きくシャクって…
きたーーー!!

またヒトデかいな!!
加西のM氏は、小さなアタリをフッキング!!

ヒトデ!!!
こんなんばっかりです……。
タグ :エギング
2010年05月08日
伊賀方面の野池。
と~じまです。
GW釣行・バス釣り編。ちょっと遠出して三重県・伊賀周辺野池を初探索してきました。
GWはとにかく暑かった

そんな暑いなか、行くとこ行くとこ釣り人だらけ!
バス釣り人気は健在やなぁ
デモデモ!
ちょうど田んぼの水はりしてて、水質はどこもマッディ!!
サイトしたかったのに
山の上の方で、まだキレイな野池があったので粘ってみると、
Sクンがやってくれました!

40㌢近いナイスバス
40はないが。スモラバ+ラッキーフィッシュ4inでした。
その後、野池はあきらめて高山ダムのバックウォーターへ
デモデモ!
ここも泥水にやられていました。
しゃあないからちょっと釣ってみましたが、
近くでコワイ人たちが酒飲んでオラオラ騒ぎだしたので、シレッと撤収しました
バス釣りってむずかしいよね…
デモデモッ!
GW釣行・バス釣り編。ちょっと遠出して三重県・伊賀周辺野池を初探索してきました。
GWはとにかく暑かった


そんな暑いなか、行くとこ行くとこ釣り人だらけ!
バス釣り人気は健在やなぁ

デモデモ!
ちょうど田んぼの水はりしてて、水質はどこもマッディ!!
サイトしたかったのに

山の上の方で、まだキレイな野池があったので粘ってみると、
Sクンがやってくれました!
40㌢近いナイスバス

その後、野池はあきらめて高山ダムのバックウォーターへ

デモデモ!
ここも泥水にやられていました。
しゃあないからちょっと釣ってみましたが、
近くでコワイ人たちが酒飲んでオラオラ騒ぎだしたので、シレッと撤収しました

バス釣りってむずかしいよね…

デモデモッ!
2010年05月07日
淡路釣行GW編。
レベロクと~じまです。
GWはあちこち釣りに出掛けたので、ちょっとずつUPしていきます
まずは1日の淡路編。
そろそろメバリング釣り納めにするかぁ?というカンジで行ってきました。
今日もイカ隊長とイノッチさんも一緒です
ランガン
する予定でとりあえず北淡から攻めます。
シャローのライト周り、といっても建物から漏れる明かり周りです。
少し離れて釣っていたため、イカ隊長が23㌢級のメバルを連発と電話がかかってきたので、
急いでそのスポットへ小移動。
なんとそこで連発状態に突入
7連続ヒットもありました!

イノッチさんは23㌢ほどをアタマに20㌢級をいっぱいキャッチ!
わたくしと~じまは、いいサイズをことごとく足元の藻ダンゴに引っ掛かってバラシ
それでもなんとか20㌢アップをキャッチできました。それ以下はけっこう獲れたんですが…。
イノッチさんがアジやアジやと言っていた正体はチビシーバスくんでした。
手元で魚体を確認する前に身切れでオートリリースしていたので勘違い

んっ?よく見ると背中に星
マーク??ホシスズキかな?
わたくしと~じまもプラグでチビシーバスをキャッチできました。
写真撮る前に暴れてプラグごとオサラバしましたが
そしてやっぱりイカ隊長は釣りますね~

40アップのキビレっ!
今日イチの25㌢オーバーのメバルっ!
けっきょく、言うほどランガンせずでした。釣れてたからまぁいいか。
淡路のライトゲーム、アツイですね
【と~じまタックル】
〈フロートリグ用〉
○ソルティスティックM706ULT(グリップバンド仕様)+イクシオーネ1000ⅰ
+ライトフィッシュPE0.5号
○ピンテールシャッド1.8+まっすぐ0.75㌘(メバルスナップSS使用)+メバルロケットF
〈ジグヘッド用〉
○サイファリストCPS-71Whip+ツインパワー2500MG+フロロ2.5lb
○ピンテールシャッド1.8+まっすぐ1㌘(メバルスナップSS使用)
GWはあちこち釣りに出掛けたので、ちょっとずつUPしていきます

まずは1日の淡路編。
そろそろメバリング釣り納めにするかぁ?というカンジで行ってきました。
今日もイカ隊長とイノッチさんも一緒です

ランガン

シャローのライト周り、といっても建物から漏れる明かり周りです。
少し離れて釣っていたため、イカ隊長が23㌢級のメバルを連発と電話がかかってきたので、
急いでそのスポットへ小移動。
なんとそこで連発状態に突入

イノッチさんは23㌢ほどをアタマに20㌢級をいっぱいキャッチ!
わたくしと~じまは、いいサイズをことごとく足元の藻ダンゴに引っ掛かってバラシ

それでもなんとか20㌢アップをキャッチできました。それ以下はけっこう獲れたんですが…。
イノッチさんがアジやアジやと言っていた正体はチビシーバスくんでした。
手元で魚体を確認する前に身切れでオートリリースしていたので勘違い

んっ?よく見ると背中に星

わたくしと~じまもプラグでチビシーバスをキャッチできました。
写真撮る前に暴れてプラグごとオサラバしましたが

そしてやっぱりイカ隊長は釣りますね~

40アップのキビレっ!
今日イチの25㌢オーバーのメバルっ!
けっきょく、言うほどランガンせずでした。釣れてたからまぁいいか。
淡路のライトゲーム、アツイですね

【と~じまタックル】
〈フロートリグ用〉
○ソルティスティックM706ULT(グリップバンド仕様)+イクシオーネ1000ⅰ
+ライトフィッシュPE0.5号
○ピンテールシャッド1.8+まっすぐ0.75㌘(メバルスナップSS使用)+メバルロケットF
〈ジグヘッド用〉
○サイファリストCPS-71Whip+ツインパワー2500MG+フロロ2.5lb
○ピンテールシャッド1.8+まっすぐ1㌘(メバルスナップSS使用)
2010年05月06日
津風呂湖釣行・その2。
と~じまです。津風呂湖釣行のつづきです。
朝イチの2投目、プリメス・アワセ切れや、バッテリーご臨終などで、
バス釣りをサボっていたツケを払っていると、ケントが近づいてきました。

「釣れたで」
いつものようにタンタンと、
キッチリ釣ってきました
40アップ!
ラッキーフィッシュ3inでサイトとのこと。
このサカナのほかにもう1本40アップをゲットしていました
さすがレベロクの出世頭。
そして先日ボートメバルでご一緒した、松本さんも47㌢をサクッと釣ったとのこと。
結局わたくしは…

バス釣りってむずかしいな~

猛烈な暑さだけが記憶に残り、吉野に夕暮れが訪れたのでした。
明石でのタコ情報をゲットしたので、そっちがんばってきます
朝イチの2投目、プリメス・アワセ切れや、バッテリーご臨終などで、
バス釣りをサボっていたツケを払っていると、ケントが近づいてきました。
「釣れたで」
いつものようにタンタンと、
キッチリ釣ってきました

ラッキーフィッシュ3inでサイトとのこと。
このサカナのほかにもう1本40アップをゲットしていました

さすがレベロクの出世頭。
そして先日ボートメバルでご一緒した、松本さんも47㌢をサクッと釣ったとのこと。
結局わたくしは…


バス釣りってむずかしいな~

猛烈な暑さだけが記憶に残り、吉野に夕暮れが訪れたのでした。
明石でのタコ情報をゲットしたので、そっちがんばってきます

タグ :津風呂湖
2010年05月05日
和歌山エギング。
こんばんは寺田です。
和歌山エギングということで、田辺~串本周辺に行ってきました。
まず夜明けに田辺の地磯に入りました。

人は多いもののエギンガーは少なく、GWだけあって、皆さん紀州釣りをはじめ、
いろんな釣りをされていました。
てか地磯のでかさにビビリました。
早速、加西のM氏にヒットしました。
サイズはコロッケです!
足元のサイトです。
シンコが追ってくるなんて、二見じゃ考えられません。
地元の人に話を聞くと、1年中シンコが釣れるみたいです…
昼ごろ、次に向かったのは、
日置周辺の、サーフと地磯と堤防がリンクしてる場所です。

ここでもシンコが沸いており、時折足元に現れる状態でした。
だが、釣る事ができず、サーフエギングもちょっとして、

串本までいっきに移動しました。
この時点で、体力は限界を超えていましたが、
何とか1匹釣りたいという気持ちだけで釣りをしていました。

串本周辺の漁港、地磯をやりましたが、シンコのバイトだけで、
終了となりました。
地元のエギンガーによると、2キロ台は釣れるけど今年は小さいねーとの事。
いやいや、2キロのどこが小さいねん!!
地元の方は4キロがでかいイカだそうです。。。
水温が20度を超えると数釣りができるそうです。
どのくらい釣れますか?と尋ねると。
100パイ。
いやいや、明石の徹夜で10パイ近く釣って喜んでる自分が恥ずかしいわ!!
地磯を歩くためウェーダーは必須だそうです。
今回の和歌山エギングは、釣れませんでしたが充実していました。
よく考えると、私、GWヒトデしか釣っていないことがわかりました…
和歌山エギングということで、田辺~串本周辺に行ってきました。
まず夜明けに田辺の地磯に入りました。

人は多いもののエギンガーは少なく、GWだけあって、皆さん紀州釣りをはじめ、
いろんな釣りをされていました。
てか地磯のでかさにビビリました。
早速、加西のM氏にヒットしました。
サイズはコロッケです!
足元のサイトです。
シンコが追ってくるなんて、二見じゃ考えられません。
地元の人に話を聞くと、1年中シンコが釣れるみたいです…
昼ごろ、次に向かったのは、
日置周辺の、サーフと地磯と堤防がリンクしてる場所です。

ここでもシンコが沸いており、時折足元に現れる状態でした。
だが、釣る事ができず、サーフエギングもちょっとして、

串本までいっきに移動しました。
この時点で、体力は限界を超えていましたが、
何とか1匹釣りたいという気持ちだけで釣りをしていました。

串本周辺の漁港、地磯をやりましたが、シンコのバイトだけで、
終了となりました。
地元のエギンガーによると、2キロ台は釣れるけど今年は小さいねーとの事。
いやいや、2キロのどこが小さいねん!!
地元の方は4キロがでかいイカだそうです。。。
水温が20度を超えると数釣りができるそうです。
どのくらい釣れますか?と尋ねると。
100パイ。
いやいや、明石の徹夜で10パイ近く釣って喜んでる自分が恥ずかしいわ!!
地磯を歩くためウェーダーは必須だそうです。
今回の和歌山エギングは、釣れませんでしたが充実していました。
よく考えると、私、GWヒトデしか釣っていないことがわかりました…
タグ :エギング
2010年05月05日
津風呂湖釣行。
こんばんは! レベロクのちばです。
GW最終日はメンバーのと~じまくんとケントと一緒に、津風呂湖へ行ってきました。
ちばは初挑戦のフィールドです。
到着して湖の大きさにビックリ!
エレキのみの湖の大きさちゃいますやん・・・。
早速、と~じまくんに同船させてもらい、近場から攻めていきます。
季節柄、ネストを探しつつの展開に。
ちらほら50cmを超えるバスも見え、自然とテンションが上がります(笑)
しかし、大型のバスはあっさり無視。
相手にしてくれる小柄なバスをと~じまくんに譲って頂きました

・・・そういえばベイトタックルでバス釣ったのいつぶりやろ
ちば的に価値ある1匹です(笑)
ワームはもちろんラッキーフィッシュです☆
その後は休憩を挟みつつ、小バスと戯れてました
今さらですが、ノーシンカーの強さを実感しました!
サイズに関係なく、バイトシーンが見えるのは楽しいですね!
楽しい休日は早く過ぎ去るもの
気が付けば夕暮れで納竿の時間に・・・。

また来る時も『釣るまで帰らん!』気持ちで頑張りたいと思います

皆様、GWお疲れ様でした。
と~じまくんのレポートもお楽しみに!
GW最終日はメンバーのと~じまくんとケントと一緒に、津風呂湖へ行ってきました。
ちばは初挑戦のフィールドです。
到着して湖の大きさにビックリ!
エレキのみの湖の大きさちゃいますやん・・・。
早速、と~じまくんに同船させてもらい、近場から攻めていきます。
季節柄、ネストを探しつつの展開に。
ちらほら50cmを超えるバスも見え、自然とテンションが上がります(笑)
しかし、大型のバスはあっさり無視。
相手にしてくれる小柄なバスをと~じまくんに譲って頂きました


・・・そういえばベイトタックルでバス釣ったのいつぶりやろ

ちば的に価値ある1匹です(笑)
ワームはもちろんラッキーフィッシュです☆
その後は休憩を挟みつつ、小バスと戯れてました

今さらですが、ノーシンカーの強さを実感しました!

楽しい休日は早く過ぎ去るもの

気が付けば夕暮れで納竿の時間に・・・。

また来る時も『釣るまで帰らん!』気持ちで頑張りたいと思います


皆様、GWお疲れ様でした。
と~じまくんのレポートもお楽しみに!
Posted by level6_nakayaman at
22:12
│Angler Chiba
2010年05月05日
GWお疲れ様でした。
と〜じまです。
今日はケント、ちばちゃんと奈良県の津風呂でした。
釣果は…またのちほど('◇')ゞ
そして現在帰宅中。
ちばちゃんがミニストップでアップルマンゴーパフェにバイト!
明日から仕事です。
GWおつかれした!!
Posted by level6_nakayaman at
18:51
│Angler Tojima
2010年05月04日
野池で初バス?
と〜じまです。
今日は伊賀の野池にバス釣りに行ってきました。
初バスゲット!
サイズが…(>_<)
明日はサイズアップを見込んでます!
Posted by level6_nakayaman at
22:24
│Angler Tojima
2010年05月04日
インザ和歌山!

こんにちは寺田です。
昨晩からエギングで和歌山にきております。
キロアップ何とか釣りたいところです。
同行者の加西のM氏、春イカゲットしました。
悔しい限りです。
もうちょい頑張りたいと思います!
Posted by level6_nakayaman at
15:15
│Angler Terada